「長くかかるって聞くけど…具体的にどれくらい?」
舌下免疫療法を検討する中で、必ず出てくる疑問です。
✅ 結論から言うと…
基本は「3年以上」続ける治療です。
これは、アレルギーの原因に体を少しずつ慣らしていく性質上、
短期間で効果が出るものではないからです。
🕒 具体的なスケジュール例
- 1年目:体を慣らす期間
- 2年目:効果が出はじめる人が増える
- 3〜5年目:十分な免疫効果が安定する
治療を始めて半年ほどで「なんとなく楽になったかも」と感じる方もいますが、
途中でやめてしまうと、効果が不十分になると言われています。
🏥 練馬クリニックでは?
練馬クリニックでは、初診時に「長く続ける治療であること」をしっかりお伝えし、
途中でやめたくなったときの選択肢や、続けるための工夫もご案内しています。
✅ 途中でやめたらどうなる?
- 数ヶ月でやめてしまうと、体質改善の効果は出にくい
- 一度やめると、再開できない場合(特に薬の供給や診断の制限)もある
- 忘れてしまった日が続くと、医師の判断でいったん中止になることもある
✅ まとめ
- 最低でも3年間は続ける覚悟でスタートしよう
- 長く続けるほど、再発しにくい体質への変化が期待できる
- 無理せず、自分やお子さんに合ったペースで進めていきましょう
他の質問もチェック
※このページは、練馬クリニックの小児科での相談内容をもとに構成しています。
実際の治療期間は、症状の種類や体質によって個人差があります。